2025.6.15 sun
13:30-16:30
あなたのアイデアが、
社会を動かすきっかけになる。
2025.6.15 sun 13:30-16:30
社会課題をビジネスの力で解決する方法を考えるワークショップ。本イベントでは、問題解決のアプローチや考え方を、実践的に学ぶことができます。社会課題×ビジネスをテーマに、実際に最前線で活躍する方々によるパネルディスカッションを通じて、社会課題解決のリアルを知っていきます。
CONTENTS

実際社会で起こってることって?
パネルディスカッション
第一線で活躍する方々の話を通じ、教科書では学べない社会課題の実態と解決法を学びます。現実の社会課題に対する考え方を知り、将来のキャリアや視野を広げるきっかけにも。

自分のアイデアが社会を変える体験を
IDEA FLASH Session
仲間と協力して社会問題の解決策を考えるワークショップ。初めてでも大丈夫!アイデア創出の方法を学びながら、実践的な問題解決スキルが身につくチャンス。

同世代200名と繋がろう
学生交流会
社会課題テーマや起業に興味を持つ同世代が一堂に集結。心躍る挑戦のきっかけや、お互いを応援しあえるつながりが、ここから生まれる。
PANEL DISCATION
安部敏樹(あべ としき)
一般社団法人リディラバ 代表理事
株式会社Ridilover 代表取締役
1987年生まれ。2009年、東京大学在学中に社会問題をツアーにして発信・共有するプラットフォーム「リディラバ」を設立。2012-2015年、東京大学教養学部にて1・2年生向けに社会起業の授業を教えた。特技はマグロを素手で取ること。
現在では、中学・高校の修学旅行・研修にスタディーツアーを提供する教育旅行事業、企業の人材育成研修などで社会課題の現場へ越境体験を提供する企業研修事業などを展開。2018年からは社会問題の構造を伝える会員制の調査報道Webメディア「リディラバジャーナル」をメディア・コミュニティ事業として開始した。さらに2020年からは、企業や省庁・自治体と連携し、社会課題解決に向けた資源投入を行なう事業開発・政策立案事業も手掛けている。設立以来15年間、400種類以上の社会課題を各事業の中で扱ってきた。
2017年、米誌「Forbes(フォーブス)」が選ぶアジアを代表するU-30に選出。
2024年、世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダーズ」に社会起業家として選出。
著書『いつかリーダーになる君たちへ』(日経BP社)『日本につけるクスリ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)『みんながんばってるのになんで世の中「問題だらけ」なの?:知識ゼロからの社会課題入門』(NewsPicksパブリッシング)
篠田沙織
株式会社コークッキング 執行役員
小学校2年生で急性リンパ生白血病にかかり食事制限を受けた経験から、食の重要性を身をもって実感。そこから「食×社会課題」を軸にした事業に関わりたいと考えるようになる。新卒で大手グルメサイトに入社後、2018年に株式会社コークッキングにジョインし、食品ロス削減サービス「TABETE」の立ち上げ・事業責任者に就任。現在は執行役員として、TABETEの事業開発全般に関わる。
トム(廣瀬 智之)
Tomoshi Bito株式会社(RICE MEDIA)
代表取締役
1995年生まれ。滋賀県出身。立命館大学卒。学生時代報道写真家を志し、取材活動に取り組む。情報過多な現代において、社会的な発信が届きづらくなっている現状に課題意識を持ち、Tomoshi Bito株式会社を創業。社会課題をアイデアの力で分かりやすく、時に面白く届ける発信「クリエイティブジャーナリズム」を掲げ、動画メディア「RICEメディア」を展開している。
SNSフォロワー数は約42万人(2023年7月時点)
佐々木喜徳
一般社団法人スタートアップスタジオ協会 共同代表
株式会社ガイアックス執行役
組み込み系ベンチャーやC向けインターネット関連業務の経験を活かし、フリーランスエンジニアとして独立。 その後、フィールドエンジニアリング会社の役員経て2007年にガイアックスに参画。スタートアップスタジオ責任者として起業家への事業開発支援や投資判断を担当。スタートアップスタジオ協会を立ち上げ、スタートアップ挑戦者の裾野を広げる社会活動に取り組んでいる。
WORKSHOP

身近な社会課題に対して、ビジネスの視点で解決策を考える実践ワークショップ。課題に向き合いながら、就活や将来の仕事にも活かせるアイデア創出法を学べます。あなたならではの解決策を生み出す体験を!
各国で起きている社会課題の例
and more …

事業アイデア創造の考え方をつかって、どのように解決するかを考えよう!

MEETUP
学生交流会
参加した人の感想
OUTLINE
TIME TABLE
13:00
開場・受付開始
13:30
オープニング
13:40
IDEA FLASH Session
14:40
休憩
14:55
パネルディスカッション
15:55
エンディング
16:05
学生交流会
お申し込み
好奇心がアイデアに変わる瞬間を。
■ 主催
TIB JAM 事務局
(東京都、一般社団法人スタートアップエコシステム協会、一般社団法人スタートアップスタジオ協会、EDGEof INNOVATION、株式会社taliki、株式会社ガイアックス)
■ 事務局
株式会社ガイアックス